てぃーだブログ › 石垣島ダイビング・シュノーケルカモメ潜水のブログ › 石垣島の自然 › 黄昏時の空/シュノーケリング・ファンダイビング

2010年09月27日

黄昏時の空/シュノーケリング・ファンダイビング

石垣島は今日も快晴!
風や波もなく、海況は穏やかです。

本日はご家族3名様でお越しいただき、
お母さんはファンダイビング、お父さんとお子さんはシュノーケリングです。
お子さんは今回が初めてのシュノーケリングだそうです。
船が港を出ると少し船が揺れ、「ワ~ン(>_<)」と泣いてしまったお子さんも、
ポイントに到着してシュノーケリングを開始する頃には
すっかり慣れていて、準備万端のようでした(^_^)
初めてのシュノーケリングも上手にスイスイ、大成功!
たくさんのサンゴや魚たちと会うことができました。
ちっちゃなシュノーケラー

お父さんもダイビングライセンスをお持ちだそうですが、
今日はダイビングはせず、お子さんと一緒に水面から海の景色を眺めます。
久しぶりにウエットスーツを着て海に入る感覚を懐かしみながら、
サンゴ礁の上を自由自在に泳いでいらっしゃいました。

しばらく泳いだ後は少し休憩しつつポイントを移動して、
今度はお母さんのファンダイビングの番です。
まだまだ本数は潜っていないということでしたが、
数ヶ月前にもダイビングされたそうなので、
簡単な講習だけでもストレスなくダイビングをスタートできました。
耳抜きが苦手とおっしゃっていましたが、滞ることもなく海底に到着!

岩の陰から、日本で会うことのできる最小のウミガメの“タイマイ”が
海藻をモシャモシャと美味しそうに食べていました。
小さくて、とてもかわいいです。
そ~っと近づいて、すぐそばで観察することができました(^_^)
海水が温かいので、甲羅にも藻がたくさん生えて緑色になっています。
そろそろ、海のお掃除屋さんのハギたちに
甲羅の藻を食べてもらってきれいにもらわないとダメですね。
タイマイ

海底の岩にできたトンネルを通り抜けたり
サンゴ礁の上に群れる何万匹もの“アサドスズメダイ”と一緒に泳いだり
盛りだくさんの気持ちのいいダイビングでした。
ファンダイビングの様子

夜はナイトシュノーケリングに出掛けます。
お友達同士で初めての石垣島旅行をされているというお客様、
ご参加中のツアーには海で遊ぶ時間が設けられていないそうで
時間をやりくりされ、ツアー終了後にご自分達で計画されたそうです。

水平線の向こうに日が沈んでまだ間もない黄昏時に、
シュノーケリングポイントへ向かうビーチに到着です。
沈む夕日が空の色をオレンジ色から紫や青に染めています。
日没前後の数十分間しか見ることのできない独特な空です。

沖に向かって泳ぎ出すと、海底でちっちゃく丸まる“ヒトツラハリセンボン”が
ユラユラ波に揺られながらおやすみ中でした。
ゆったり波に揺られ、ゆりかごみたいに気持ち良さそうです。

逆立ちして眠る“ミスジチョウチョウウオ”も見つけました。
サンゴの隙間で波に身をゆだねながらも、
はみ出して流されてしまわないよう、器用に眠っています。
眠るミスジチョウチョウウオ

沖に出て水中ライトを消すと、
一面の“夜光虫”が真っ暗な海の中で緑色に光っていました。
空を見上げると、こちらには一面に広がる星。
北から南にかけて天の川が横切り、
その周りには数え切れないほどの星たちが瞬いていました。
流れ星は見つかったでしょうか?

石垣島 シュノーケル カモメ潜水



同じカテゴリー(石垣島の自然)の記事
きれいなパイン
きれいなパイン(2009-05-25 22:10)

新入りくん
新入りくん(2009-02-05 19:27)

カンヒサクラ満開?
カンヒサクラ満開?(2009-02-03 18:22)

南国サクラ
南国サクラ(2009-01-28 19:44)


Posted by カモメ at 23:02│Comments(0)石垣島の自然
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。