てぃーだブログ › 石垣島ダイビング・シュノーケルカモメ潜水のブログ › シュノーケル › 近所の温泉?/シュノーケリング・ファンダイビング

2010年09月04日

近所の温泉?/シュノーケリング・ファンダイビング

台風の影響を受け、石垣島も雨模様です。
朝からずっと、シトシト・・・ザーッと降っています。

午前中は北海道からお越しのご夫婦のお客様が
シュノーケリングにご参加くださいました。
明日までの石垣島滞在、帰る前にやっぱり海の中をのぞいてみたい♪と
今朝、急きょお申し込みのお電話をいただきました。

ご主人はサーフィンをされているそうで
海に入るのも慣れたもの、ウェットスーツもよくお似合いです(^_^)
奥さんは初めてのシュノーケリングということで少し緊張されていましたが、
一面のサンゴ礁とたくさんの熱帯魚に囲まれているうちに・・・
すぐにリラックスされて、おふたり仲良く泳いでいらっしゃいました(^_^)
近所の温泉?/シュノーケリング・ファンダイビング

以前、お家の水槽で熱帯魚を飼っていたというご主人は
本物の自然の海の中で元気に泳ぐ魚やサンゴたちにうっとり。。。
サンゴの山のてっぺんに棲む“ハマクマノミ”は特に元気よくて、
指を近づけると「縄張りに入るな~っ!」とツンツン押し返してきます。
まだまだ成長途中で2匹とも小さな体をしていますが、
元気の良さと勇ましさは大人にも負けないくらいです(^_^)
近所の温泉?/シュノーケリング・ファンダイビング

空は曇っていましたが、海の透明度はいつも以上に◎。
まだまだ夏の石垣島らしい景色をご覧いただきました。

午後からは本日石垣島に到着されたばかりのお客様を
空港でお迎えして、そのまま海へ向かってダイビングへ出発!
お友達同士おふたりで、今回が初の石垣島ダイビングだそうです。
夏の石垣島、今度はダイビングのおすすめポイントへ行きましょう♪
近所の温泉?/シュノーケリング・ファンダイビング

ちょうどランチを食べている“デバスズメダイ”たちの群れに遭遇!
ダイバーが近づくとその動きでプランクトンの流れが変わるのでしょうか、
こちらに一斉に集まってきてパクパクと夢中で口を動かしています。
食事をしている時の“デバスズメダイ”はいつもの警戒心がなくなり、
とにかく目の前のエサしか見えない!というように
縦横無尽に泳ぎ回っています。
近づいても逃げないので、大きな群れに周りを囲まれます(^_^)
近所の温泉?/シュノーケリング・ファンダイビング

最近、いろんなポイントでウミヘビたちをよく見ます。
岩に出来た隙間、砂地の窪み・・・いろんなところに頭を突っ込み、
何か、エサを探しているようです。
この“コガシラウミヘビ”は砂の上に空いている穴に頭から入って、
ハゼなどの小魚を探しているのでしょうか。
近所の温泉?/シュノーケリング・ファンダイビング

二本目は海底温泉が湧き出ているポイントへ行きました。
現在、温泉の近くでなくても海水温はまだまだ温かいのですが、
40度近い温泉から離れると、28度の水温も冷たく感じてしまいます。
温泉近くにあるちっちゃな岩の間から
顔を出しているのは“ニセクロスジギンポ”。
温泉が好きなのか、もうずいぶん長い間ここに棲んでいるようです。
近所の温泉?/シュノーケリング・ファンダイビング

ここ数日間はやや波が高い予報が出ていますが、
明日もファンダイビングにお越しいただく予定です。
少しでも海況が落ち着いてくれるといいですよね。



同じカテゴリー(シュノーケル)の記事

Posted by カモメ at 22:25│Comments(1)シュノーケル
この記事へのコメント
̂Ȃɂ͔ގȂ̂ł傤HϋɐHepHtFHBȎł͂Ȃ̂ł
Posted by ގłȂ at 2011年06月15日 04:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。