2009年07月22日
昼の三日月/石垣島の自然
石垣島でも今日は部分日食が見られる日。
午後からのダイビングの用意を早めに済ませ、
食が始まる午前9時30分ころから
ドライブがてら日食観察に山へ行ってみました。
障害物がなく空の広い石垣島は、
どこに行っても太陽がよく見えます。
ちょっと見上げてもいつもの太陽と変わりませんが
天文台でもらった日食グラスをかけて見ると
左上からちょっとずつ欠けていく太陽が見られました。
食が最大になる10:46。
広~い畑と畑の間にある
農道の端っこに車を停めて空を見上げていると・・・
グラス越しに細い三日月のように形を変える太陽以上に驚いたのが
だんだん穏やかになっていく陽射しです。
いつも強烈な石垣島の太陽も
これだけ月に遮られると、その光が少し弱くなりました。
草木はいつもと違う影を作って
ちょっとだけ幻想的な雰囲気になりました。
今日は木陰に入らなくても
しばらくの間は涼しく感じられた真夏の石垣島でした。

太陽はもうすぐまん丸に戻ります。
そろそろ港へ向かおうと通りかかった
山の麓にある牛舎の門の上には、小さな守り神が。
きれいに晴れた空の下
2センチのペアがのんびり牛たちを守っていました(^_^)

午後からのダイビングの用意を早めに済ませ、
食が始まる午前9時30分ころから
ドライブがてら日食観察に山へ行ってみました。
障害物がなく空の広い石垣島は、
どこに行っても太陽がよく見えます。
ちょっと見上げてもいつもの太陽と変わりませんが
天文台でもらった日食グラスをかけて見ると
左上からちょっとずつ欠けていく太陽が見られました。
食が最大になる10:46。
広~い畑と畑の間にある
農道の端っこに車を停めて空を見上げていると・・・
グラス越しに細い三日月のように形を変える太陽以上に驚いたのが
だんだん穏やかになっていく陽射しです。
いつも強烈な石垣島の太陽も
これだけ月に遮られると、その光が少し弱くなりました。
草木はいつもと違う影を作って
ちょっとだけ幻想的な雰囲気になりました。
今日は木陰に入らなくても
しばらくの間は涼しく感じられた真夏の石垣島でした。

太陽はもうすぐまん丸に戻ります。
そろそろ港へ向かおうと通りかかった
山の麓にある牛舎の門の上には、小さな守り神が。
きれいに晴れた空の下
2センチのペアがのんびり牛たちを守っていました(^_^)

Posted by カモメ at 19:14│Comments(0)
│石垣島の自然